紅岩へ登り
道の駅らっせぃみさとで昼食したのち
岩村城下町へやってきた


B25A3047
駐車場は無料でいくつかある


私たちは端から歩きたかったので
現在地の岩村コミュニティセンターに車を停めた


城下町の下半分はお店もなく
ひっそりとしており
上半分からメインの観光地となっている


B25A3054
江戸城下町の館 川勝家


江戸時代から材木や米を扱う商家
岩村藩財政に大きく貢献した


B25A3056
日本建築は美しいですね


B25A3055
とても趣があります


B25A3062
離れの2階


昔から残されている建造物の窓は
今と違って精巧に作れなかったため
平らではなくボコボコと波打っている


それがまた趣があって素敵♪


B25A3071
紺屋 土佐屋


安永9年頃の染物屋だった土佐屋を復元


B25A3074
江戸時代からの品々が置かれてある


B25A3079
主屋から中庭を挟み離れへ


B25A3089
離れでは織物をされていました


B25A3090
昔ながらの機械


B25A3092
こちらの方が
私たちに説明をして下さった


B25A3095
岐阜県は滑車を回す取っ手がなく
木の穴に指を入れて回すのが主流だそうです


昔の織物産業のお話や地元でしか知らない小ネタなど
興味深いお話でとても面白い♪


B25A3091
奥には
明治末から大正始めの蔵があり
昔の染工場となっていた


B25A3098
木村邸


江戸時代の町屋としての様式を
よくとどめている建造物


B25A3107
岩村藩主が訪問した際
付き人がここから警護していた武者窓


B25A3108
木村邸の見所のひとつ
欄間


彫刻がとても細かく
職人の技と日本の風景が伺えます


B25A3118
女城主 岩村醸造株式会社


店内に入ると試飲ができ
車の方でも飲めるようにと甘酒も用意されていた


そして
工場内は自由に見学できる


B25A3119
工場内にある天然水


駐車場からずっと上り坂だったので
歩き疲れここで少し休憩・・・


B25A3120
天正疎水


岩村城下町には天正疎水と言って
それぞれの家の中庭に疎水が通っている


岩村城下町は
道路と用水を整えてから家を建て
人々の住みやすい町造りを行った


疎水は400年経った今でも水が流れている



B25A3121
さぁ次は
日本三大山城の一つ
女城主岩村城へ!